材料
大根の葉 | 少々(小松菜や青梗菜でも可) |
白米 | 一合ちょっと |
梅干 | 4個 |
水煮大豆 | 80g |
★ゆかり:一振り | 一振り |
★醤油 | 10cc |
★ごま油 | 10cc |
作り方
①大根の葉を小さく切り油を入れ中火で炒めます。
(カットの大きさは、気持ち小さめに!炒めると、少し小さくなります。)
②ザッと強火で30秒くらい炒めたら、醤油を入れもう一度ザッと炒めます。
(醤油が焦げるので炒め過ぎ注意です)
③次に梅の種を取り梅を刻みます。
(果肉が残る大きさで小さ目に。)
④切れたらゆかりも合わせ全て具材全てを入れて混ぜます。
⑤混ざったご飯をおにぎりにしたら完成です☆
【まとめ】
今回作った、大豆おにぎりは、作用風土さんの作用もち大豆料理を参考にさせて頂きました!
本来なら、煎ったもち大豆で作っている料理を、市販の大豆水煮で、アレンジしてみた料理になります。オリジナルとは、異なってしまいますが、
すぐにでも作って食べたい方は市販の大豆水煮で試しに作ってみてはいかががでしょうか♪
今回参考にさせて頂いた作用風土のサイトはこちらです。
〈今回お料理で使用したもち大豆はこちらから〉
↓↓↓
コメント