白ネギは4つの部位に切り分けられます
白ネギは根に近い白い部分が甘みが強く、
緑の葉に近づくに連れて辛味が強いです。そして白ネギは、白い部分上・下・緑りの葉の分かれ目の部分・一番上の緑の葉身部の四つに分けれます
どの料理にどの、切り方が合うのか、是非お料理の参考にしてください。
切り方一覧
斜め切り
切り方 ネギを斜めに切る切り方。
合う料理 一般的に鍋や炒め物など何でも使われている切り方です。
すき焼きなどの煮て作る料理に合います。
ぶつ切り
切り方 均等な感覚で、横にそのまま切る切り方。
合う料理 素焼きや炒め物など、蒸す料理にも合います!
白髪ねぎ
切り方 ぶつ切りにした後に芯以外を開き平らにします、開いたら、重ねて繊維に沿って細い千切りにする切り方です。
合う料理 しゃぶしゃぶに合います。お肉でネギを巻いて食べると最高です!他はラーメンや、サムギョプサルのお供パジョリにも合います
輪切り
切り方 横方向に切る切り方です。
合う料理 チャーハンに入れるとネギの旨味や触感を楽しめます。
小口切り
切り方 横方向に細く切る切り方です。輪切りと同じ切り方ですが細さが全く違います!
合う料理 お味噌汁やスープなど汁物に入っていることが多いです。
みじん切り
切り方 縦に切れ目を入れてから横に細かく切っていきます。
合う料理 餃子の種や、コンソメスープにはみじん切が良く合います!
まとめ
以上が白ネギの主な切り方です。よりおいしく食べれる切り方や料理一つ一つに合ったきりかたなど、それぞれの切り方を覚える事でレシピなども見やすくなると
思いますので、料理のお勉強でも是非、上記を参考に料理をしてみて下さい♪
コメント