知っていますか?お中元の風習、基礎知識とマナー

知っていますか? ギフト

日頃、お世話になっている方に感謝の気持ちを込めて贈るお中元。最近では、贈答用に幅広く商品が取り揃えてあります。お相手に喜ばれるよう、贈るものや時期などのマナーを抑えておきたいですよね。

お中元の歴史

お中元は、中国の道教の教えにもとづき厄払いする「三元」という風習と仏教の盂蘭盆会の行事が日本で結びついて生まれた祖先崇拝の習慣でした。それが「贈り物を贈り合うもの」と内容変化していき、現在では、日頃お世話になっている方へのお礼と、これから末長いお付き合いをお願いするという気持ちを込めて、贈り物をする風習となっています。

お中元を贈る時期はいつ?

 

お中元の時期の説明

お中元は、地域によって贈る時期が異なります。間違った時期に贈ってしまうと失礼に当たりますので、贈る時期を確認して贈ると良いですね◎

 

・北海道:7月中旬〜8月15日まで

・東北、関東:7月初旬〜7月15日まで

・北陸地区:地区によって7月と8月にわかれる

・東海、関西、中国、四国:7月中旬〜8月15日まで

・九州:8月1日〜8月15日までが一般的

・沖縄:旧暦の7月15日まで

お中元の時期を過ぎてしまった(涙)!どうしたらいい?

お中元の場合、7月半ばを過ぎたら立秋(8月8日ごろ)までは「暑中御見舞」(目上の人に贈る場合は「暑中御伺」)とし、それ以降は「残暑御見舞」(目上の人には「残暑御伺」)として贈ります。

お中元の相場はいくら?

お中元の金額の相場は、お世話になった度合いと贈る側の年齢によって異なりますが、おおよそ3,000円〜5,000円です。これらはあくまでも相場なので、それぞれの状況によって変わってくるもの。大切なのは、お互いの負担にならない形で贈ることです(^^)

また、お中元は一度始めると基本的には毎年贈り続けるものなので、自分の予算に合わせて無理のないように選んでいきましょう◎

 

・親戚:〜5000円

・友人・知人:3000円

・上司:5000円

・取引先:5000円

お中元に関するマナー

お中元には、贈っては失礼に当たるものがいくつかあります。例えば、刃物は縁を断ち切るなどの意味があります。このようなお中元に適さない品とその意味をご紹介します。

 

・刃物:縁を断ち切る

・履物:踏みつける

・衣類:みずほらしい格好をしている

・ハンカチ:手切れ

・櫛:死と苦(クシの他にも4、9のつく品物は避ける)

・筆記具、時計:勉強に励むように

どんな贈りものがふさわしい?

お相手の好みや家族構成をまず考えてみましょう。夫婦二人なら量より質重視、小さな子供がいる家庭にはジュースやアイス、飲酒の習慣があるお相手ならビールなど。生鮮食品を贈るときは、先方に予定を伺うと丁寧ですね。

贈り物を一年に一回だけ、お中元を贈ってもいいの?

お中元は「今年前半のお世話に対してのお礼」、一方、お歳暮は「一年間のお世話に対してのお礼」。お中元よりお歳暮のほうが、重みがあります。そのため、お中元を贈る人には必ずお歳暮を贈るのが常識です。どちらか1回だけにしたい場合は、お歳暮のほうを贈りましょう。

 

お中元におすすめな田中農場のこだわり商品3選

 

●暑い夏におすすめ!さっぱりとした「白ねぎ香る白ねぎぽん酢」

白ねぎ香る白ねぎぽん酢180ml メインビジュアル

暑い夏にぴったりな、そうめんや冷やしうどんにおすすめな白ねぎ香る白ねぎぽん酢。

4種の柑橘と北海道産の昆布だし、カツオだし、魚醤を加えた、白ねぎの風味をしっかりと感じられるぽん酢です。

焼いたお肉にもよく合い、さっぱりと食べられますので、夏の定番BBQを楽しみたい方にもぴったりです。

白ネギポン酢の紹介

田中農場の白ねぎ香る白ねぎぽん酢180ml ご購入はこちら>

 

●からだを大切にしたい方におすすめ! 化学調味料不使用ドレッシング「ネギネージュ」

田中農場ネギネージュのメインビジュアル

 

白ねぎの旨みと甘みをぎゅっととじこめたドレッシング。

日本テレビの番組コーナー「気分が上がるランキング」にて、「全国お取り寄せ おすすめドレッシング」の第3位にもご紹介いただきました!

さらに、化学調味料・合成保存料は使用していないので、体を大切にしたい方にも安心してお召し上がりいただけます。

からだを想う方へのお中元としてどうぞ!

ネギネージュの紹介

田中農場のネギネージュ200ml ご購入はこちら>

 

●カレー好きの方におすすめ!「カレー専用米プリンセスかおり」

鳥取・田中農場の一度食べるとクセになるカレー好きのための香り米。カレー専用米プリンセスかおり

 

カレーに合うお米 カレー専用米「プリンセスかおり」。

プリンセスかおりは、“香り米”と呼ばれるくらいポップコーンのような香ばしい香りが特徴的です。

その香りと味がカレーにぴったりなことから、プロのカレー専門店などで取り扱っていただいております。

個人のお客さまからもとても好評でリピーターの多いカレー専用米プリンセスかおり。

ぜひ、カレー好きの方や、いつものお中元ではなく、少し変化を持たせたいものを贈る時にどうぞ!

プリンセスかおりの紹介

田中農場のカレー専用米1kg ご購入はこちら>

 

以上、人とかぶらないお中元におすすめな田中農場の商品をご案内させていただきました♪

お気に入りの商品はありましたか?人とは一味違うお中元ギフトを贈りたい方は、ぜひご参考いただければ幸いです(^^)






タイトルとURLをコピーしました