こんにちは。田中農場広報担当の吉田です。
今回は10月からシリーズで連載している田中農場の白ねぎ酢をアレンジしたソースレシピをお届けします。
第一弾、第二弾、第三弾のアレンジソース作りの詳細・レシピはこちらから♪
第一弾、第二弾、第三弾 田中農場白ねぎ酢を使ったアレンジソース作りの詳細・レシピはこちら
田中農場の特製白ねぎ酢は、甘くてまろみがあるのが特徴です。
その甘みの秘訣は、甘くて柔らかな白ネギが主原料の8割であること。
それを長期熟成発酵で仕込んで、素材の旨味をじっくり出しているから舌触りがやわらかくて甘いのです。
主原料がネギなので、米麹のもろみ臭さが気になりません。ほかの食材の風味を邪魔しないので、白ワインビネガーと同じ感覚で使用できますよ♪
田中農場の特製白ねぎ酢は、「農商工連携事業で魅力的なことを生み出したい」、「こだわりを持って生産している白ネギ、お酢の醸造メーカーの職人の技術を用いたら白ネギの魅力を活かせるのでは」という発想から生まれました。
とことんこだわり抜き試行錯誤したからこそ生まれた味や風味なのです!
田中農場の特製白ねぎ酢360ml 詳細・購入はこちらから♪
今回の料理、忙しいお母さん必見です!!
ルミさんが作ってくれたのは、「たっぷり玉ねぎソースをかけた鶏肉のパリパリ焼き」
特製ソースはまろやかな白ねぎ酢とたっぷりの玉ねぎで作ります。酢の酸味や玉ねぎが苦手なお子さんも好き嫌いせずに食べてくれますよ(^^)
それではレシピをご紹介します。
田中農場白ねぎ酢を使ったアレンジソース・たっぷり玉ねぎソースをかけた鶏肉パリパリ焼きのレシピ
材料(4人分)
(★)鶏むね肉 | |
塩 | 適量 |
こしょう | 適量 |
(★)玉ねぎソース | |
玉ねぎ | 1個 |
田中農場の特製白ねぎ酢 | 大さじ4 |
醤油 | 大さじ4 |
油(オリーブオイル、ごま油等お好みで) | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
塩こしょう | 少々 |
作り方
- 鶏肉に軽く塩・こしょうをふり、もみ込みながら下味をつけます。
- フライパンに油を入れたら、鶏肉の皮目を下にして入れ、フライ返しで押さえながらこんがり焼き色が着くまで弱火~中火で7〜8分焼きます。
- 鶏肉を取り出して2cm幅に切ったら、お皿に盛り付けます。
- 玉ねぎソースを作ります。玉ねぎはすりおろすか、フードプロセッサーでペースト状にします。
- 1と、田中農場の特製白ねぎ酢、醤油、油(オリーブオイル、ごま油等お好みで)、砂糖、塩こしょうを混ぜ合わせて、出来上がりです!
加熱することで、ネギ特有のツンとした匂いや辛みが消え、玉ねぎに甘みが出るのでドレッシングがぐっと食べやすくなりますよ♪
ドレッシング作りでは、さきちゃん(3歳)がフードプロセッサーを使って、玉ねぎをペースト状にしてくれました!
今回の料理、ご家族のご感想は・・・
・サラダのドレッシングにも使えるのが良い!
・酢の味が強すぎず食べやすい!
玉ねぎは好き嫌いで食べられないお子さんも多いですが、ドレッシングにして大好きなお肉と一緒であれば、玉ねぎだと気付かずに喜んで食べてもらえますね。
余ったドレッシングを後日使えるのも助かります!
たっぷり作ったら、清潔な容器に移し替えて冷蔵庫で保存し、1週間以内で食べきってくださいね♪
鶏肉を焼いている間にドレッシングを作れば、ボリューム満点でヘルシーな鶏料理を短時間で作れますね。お家ご飯をしたいけど、調理時間を節約したい時にオススメです(^^)
ルミさん、今回もお忙しい中ご協力ありがとうございました!
田中農場の特製白ねぎ酢が入った 旬の白ねぎがたっぷり楽しめる白ねぎ&田中農場自慢の4種調味料のセット
田中農場自慢の白ねぎをいろいろな食べ方で楽しんでいただきたいと思い、田中農場の特製調味料で食べ比べできるスペシャルセットをつくりました!
内容は、白ねぎが2kg(約12~20本)、特製白ねぎぽん酢・そして本日ご紹介した特製まろやか白ねぎ酢・特製みそ・酒かすの4種の調味料が入っています。 さらに安心の送料無料♪
一年間お世話になった方への贈り物に、鳥取県の産地直送白ねぎ&調味料セットをぜひどうぞ!
たっぷり白ねぎ2kg&田中農場自慢の調味料4種セット 購入・詳細はこちら
鳥取・田中農場の氷点下が続く年だけお届けできる「極寒越冬白ねぎ」
「極寒越冬白ねぎ」とは、2021年1月の最強寒波(マイナス9℃以下)の強い寒さに耐え、甘さのピークを迎えた白ねぎ(長ネギ)です。
雪の下で凍る寸前まで冷やされたネギは「とにかく甘い」。
私たち田中農場はこの3年ぶりのチャンスを活かし、この大寒波を過ごしたこの時期しか味わえない白ねぎを「極寒越冬白ねぎ」と名してインターネット限定販売を開始しております!
実に3年ぶりの登場となる「極寒越冬白ねぎは、氷点下が続く最強寒波を乗り越えた年だけお届けできるこの時期にしか味わえない白ねぎです。
ぜひ、噛んだ瞬間口の中にひろがる甘みをご堪能ください!
コメント