2020年の夏(7月10日~9月末)の「カレーがう米!キャンペーン」にてカレー専用米プリンセスかおりのレシピを広く一般公募させていただきました。
皆さまにたくさんのご応募をいただき、ほんとうにありがとうございました。
レシピご紹介コーナー、本日は前回ご紹介させていただいた「いかすみごはん」を使った「いかすみごはんのライスコロッケ」のご紹介をさせていただきます!
カレー専用米プリンセスかおりでいかすみごはんのライスコロッケ
こちらのレシピは鳥取県のふくだきょうこさまからいただきました。前回つくってくださった「プリンセスかおりでいかすみごはん」をアレンジしたレシピとのこと。
イタリアンレストランなどで食べられるライスコロッケをおうちでも食べられるなんて!
さて、レシピのご紹介です。
材料:4人分
カレー専用米プリンセスかおりでつくったいかすみごはん | 2合 |
小麦粉 | 適量 |
たまご | 1個 |
パン粉 | 適量 |
キャノーラ油(揚げる用) | 適量 |
プチトマト(飾り用) | 8個 |
レモン | お好みで |
作り方
- 炊きあがったいかすみごはんを直径5cm程度のまんまるおにぎりにします。
- 小麦粉・たまご・パン粉の順におにぎりにまぶし、油で揚げます。
- ころもがきつね色になったら油から上げ、油を切ります。
- うつわに盛り付け、プチトマトをそえてできあがり。
お好みでレモンを絞っていただくとあっさりスッキリとした味わいになります。
濃厚な味わいなのでこのまま食べてもおいしいですが、玉ねぎのみじん切りとにんにく・オリーブオイル・トマト缶を煮詰めて作ったトマトソースを合わせるのもおすすめ。中にモッツァレラチーズを詰めてローマ風の仕上がりにしても。
できあがったのいかすみごはんを使ってライスコロッケも作ってみました。濃厚で奥深い味のライスコロッケとなり美味しくいただきました。
ライスコロッケはイタリアではアランチーニ(arancini)と呼ばれ、シチリアとナポリの名物料理だそう。アランチーニとは「小さなオレンジ」の意味。コロッケにした時の形がオレンジに似ていたからこう呼ばれています。
次回はお客様考案の「魯肉飯(ルーローハン)」をご紹介します! お楽しみに^^
コメント