一晩漬けて、次の日1時間ゆでるという簡単2ステップだけで大豆の水煮が完成。200gの大豆が約500gの水煮になります!
材料:500g分
大豆 | 200g |
水 | 1.5~2リットル程度 |
作り方
①大豆をたっぷりの水に浸けて一晩置きます。
②そのまま鍋にうつして火にかけます。
③沸騰してきたら灰汁が出るので、すくいながら1時間ほどゆでます。
➃途中で大豆がお湯の水面から出てしまわないように、必要に応じて足し湯をします。
➄大豆がやわらかくなったら火を止めて、あら熱がとれたらざるに上げます。そのまま煮物などに使えます。
➅チャック付き袋に入れて冷凍保存もできます! 1ヶ月くらいで使いきりましょう。
【ポイント】
灰汁をとることと足し湯をすることがポイントで、それ以外はな~んにも考えなくていい、超かんたん水煮のレシピ。ゆっくりゆでながらほかの家事もできますので、時間のある時にどうぞ。 |
〈今回お料理で使用したもち大豆はこちらから〉